こんにちは。すぷらうとです。
英検1級を受けようと考えている人にとって、単語帳選びというのは非常に慎重にならなければいけないところだと思います。
というのも、英検1級の合格を最も大きく左右するのがまさに「語彙力」だからです(詳しくは、下のリンクをご参照ください)。

単語帳選びが大事なのはわかるけど、一体どの単語帳を使うのがいいのんだろう?
と悩む方も多いと思いますので、今回は英検1級対策の単語帳を、その長所や短所に触れながら崩壊していきたいと思います。
英検1級おすすめ単語帳3選!
でる順パス単英検1級
旺文社が発行している、言わずと知れた英検対策用単語帳です。
僕も1級の単語の勉強のメインの教材としてはこの単語帳を使いました。
デザインもそこまで凝っておらず淡白で、単語の意味もちょっと堅い訳が多くはありますが、この単語帳の凄いところは何と言ってもとにかく英検1級で出る単語を効率よく収録している、ということです。
2400語という収録語数が網羅性を物語っていると思います。
実際、この単語帳を周回した上で解いた英検1級の過去問では、第1問の語彙セクションで8割得点することができました。
パス単音声ダウンロード
単語を覚える上で、「耳から」覚えるというのは非常に大事です。
記憶しやすくなるというのもあると思いますし、英語は読めるだけではなく聞けてなんぼかなと思います(1級の単語を耳で聞く機会も少ないかもしれませんが…)。
そして例文も音声ファイルが用意されているのでその点も非常に良いと感じました。
パス単にはしっかりダウンロードできる音声ファイルがついているので、スマホなどに入れて聴きまくりましょう!
パス単アプリ「mikan」
英単語の勉強をスキマ時間にやるという人は多いと思います。
実際僕は、英検1級の1か月前あたりからはスキマ時間は全てパス単の暗記に使っていました。
ただ、単語帳に赤シートなどを被せるやり方だと単語帳を忘れたときや赤シートを忘れたときに困りますし、飽きっぽい人はなかなか本を使った単語の勉強が続きにくいのではないかと思います(僕がそうでした)。
そこでおすすめなのが、「mikan」という英単語アプリです。
iPhoneにもAndroidにも対応していて、840円と有料アプリではありますが、840円が安すぎると感じるほど良質アプリだと思います。
単語の4択テストを延々と説きまくって反復練習をすれば、いやでも暗記できると思います。
また、4択だと選択肢が見えちゃうのがヒントになってしまうんじゃないか、という懸念も、「選択肢を隠すモード」で解決できるので問題ありません。
個人的にはアプリが無いと1級合格はなかったなというくらい重宝しました。
キクタン英検1級
「キクタン」は、名前の通りCDの音声コンテンツが充実していて、耳で覚えたいという人にうってつけの単語帳です。
ただ、単語数は1120と少な目なので、パス単が難しい場合にこのキクタンでまず導入を行ってから、パス単で補うという形でもよいかもしれません。
音声(CD・webダウンロード)
キクタンにはCDがついていて、CDから音声をダウンロードしてスマホで聞きまくるのがいいでしょう。
また、音声だけであればAmazonやaudiobookで1200円ほどで購入できるので、そちらを購入してしまうのもありかもしれません。
英検以外でもキクタンシリーズはいろいろ出ているので、使ったことがあるという人も多いと思いますが、「英語➡日本語➡英語」という流れで英単語を聴くことができるので、耳にリズムで記憶が残りやすいと思います。
また、その単語を使ったフレーズや文章も載せてあるので、どういう使われ方をするのかも合わせて勉強することができ、一つの単語で3度おいしいという感じです。
そして、個人的にちょっとおしゃれだと思います笑。
アプリ
こちらもアプリ版があり、例文もアプリ上で聴くことができるので、スマホを中心に勉強したいという人にはアプリ版もおすすめです。
赤シート機能があるみたいですが、正直紙と違って赤シートが動かしづらいのでその点に関してはイマイチかもしれません。
1,200円と有料アプリではありますが、まとまった単語の勉強時間がとりづらく、スキマ時間メインという方であればアプリ版を試してみてもいいかもしれません。
英英英単語超上級編
JapanTimesが出版している比較的新しい単語帳で、2019年2月に出たかっこいい単語帳です。
ちょっと特殊なのは、「英語に英語の訳がついている」という点で、準1級以下の語彙力の基盤が整っている人であれば、1級の難しい単語を平易な英語で覚えることができます。
そもそも言い換えの力というのは英語を勉強するうえで非常に重要なので、この単語帳は英語を覚えられるだけでなく、言い換え能力も身に付けられるという点で非常に勉強になる本ではないかと思います。
まだまだ新しい本なので評判が少ないですが、良書の予感です。
音声もダウンロードできるようになっていて例文も聴くことができます。
ただ、単語数が1000語と少な目なので、これ単体では1級合格は厳しいです。
上級編というのもあり、そちらは準1級~1級のレベルの単語を収録しているので、そちらと合わせて2冊で1級に臨むのも新しい戦い方ではないかと思います。
コメント
[…] 英検1級におすすめの単語帳こんにちは。すぷらうとです。 英検1級を受けようと考えている人にとって、単語帳選びというのは非常に慎重にならなければいけないところだと思います […]