どうも。すぷらうとです。
満を持してプログラミングの学習を始めた僕なんですが、一言プログラミングと言っても、プログラミングには様々な「言語」があります。
たとえばHTML、JavaScript, C言語、Pythonといった名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?

HTML?JavaScript?聞いたことあるような無いような…。
こうした言語には、それぞれ得意としている用途・目的があり、プログラミングの学習を始める際には自分がプログラミングを学ぶ目的を明確にしておく必要があります。
たとえば、HTMLという言語は、Webサイトを作るうえで重要な言語です。文字をクリックするとリンクが表示されたり、サイト内の別のページに移ったりする便利な機能がありますが、それらの多くはHTMLという言語によってコーディングされています。
他にも、JavaScript(アプリを作るのに最適)やPython(機械学習に強い)といった言語があり、どの言語も面白そうで惹かれるものがありますが、僕はまずWebサイトの作成スキルを身に付けてアルバイト案件をゲットしお金儲けしよう!と思い立ち、HTMLを学ぶことにしました。
学び方に関しては、ブログやYouTubeで有名なマナブさんのやり方を参考にさせてもらい、今はProgateというiPhoneアプリによるHTMLとCSSの講座を一周した後、ドットインストールというサイトの「はじめてのHTML/CSS」という講座を一周終えたところです。どちらの講座も無料で学ぶことができ、クオリティも高いのでめちゃくちゃやってよかったと思います(特にドットインストールはハイクオリティ!)
今はHTML/CSSについてもっと応用力をつけようということで、ドットインストールの「HTML/CSSの基礎文法入門」という講座を受講しようと考えています。また、Udemyの講座もなかなか評判がよく、ちょうど今日まで95%割引セール(引きすぎでは、、)もやっているので、「セールが終わる前に!」ということでUdemyの講座も1200円課金して登録だけしておきました。
学習をする際ですが、何も知らなかった僕は「コードはどこに書けばいいの?」という初歩的なところで困っていましたが、これに関してはAtomエディタというものがお勧めです。無料でインストールできますし、便利なパッケージも豊富に用意されているので、プログラミングを始めたい!という方はAtomエディタをインストールして、ガンガンコーディングしていきましょう!
コメント